hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/10

ギャッベ(G)バ-ガンディーチェック

残り1点

43,658円

送料についてはこちら

本場ペルシャ・シラーズ産のギャッベです。 レッドとホワイトとイエローの配色が色鮮やかなギャッベです。 玄関にももちろん、キッチンマットやベッド周りにも使いやすいサイズです。壁に飾って絵画のように楽しんでも素敵です。 ギャッベは夏は涼しく、冬は暖かいので年間を通して一年中お使いください。 お手入れ方法は、普段は掃除機で、洗う場合は自宅でシャンプーで洗えます。 【サイズ】 縦900/横590/厚さ20  (房は含みません) 毛 100% 【ギャッベとは】 南ペルシア(イランの高原南西部)の遊牧民族によって織り続けられている手織り絨毯の事です。高地で遊牧民と共に生活をしている羊の上質な純毛を刈り取り、手で紡ぎ、大地の恵みで染め上げ、一点一点丹精込めて織られる為、何十年と使い込むことにより表情豊かに変化をし、味わい深く成長していきます。 一度見れば誰もが心を奪われ、色鮮やかな草木染め色合いや艶感、遊牧民の感性豊かなデザイン、上質ウールから生まれる驚くほどに柔らかい触り心地・気持ちよさ、そして一点モノという世界に一枚しかない価値、それが『ギャッベ』です。 【ギャッベのお手入れ方法】 ギャッベの生まれたイランの乾燥地帯は日本よりもずっと過酷な環境であり、普段のお手入れは掃除機でゴミやほこりをすいとるだけで十分なぐらいにしっかりと作られています。ただし、あまり強力に吸引すると毛を吸い取りすぎてしまうこともあるため、掃除機をかける時は吸引力の弱いモードを選びましょう。また、表面の軽い汚れが気になる場合は、かたくしぼった雑巾で毛足に沿ってふきとり、しっかり乾かします。 ギャッベは汚れに強い性質があるため、特に汚れやすい事情があるご家庭でも1~2年に1回、一般的には2~3年に1回程度洗うことができれば十分です。ですが、ひどく汚れが気になる場合は洗剤を使って洗浄することが可能です。その際、サイズによって洗い方が異なりますので注意してください。 小さいサイズのマットの場合、水を使った洗い方が可能です。浴室など広いスペースで、水もしくはぬるま湯で全体を濡らし、洗剤をつけて毛の流れに沿って洗います。アルカリ性の洗剤は毛を痛めることがあるため、必ずウール専用の洗剤もしくは薄めた中性洗剤を使いましょう。洗剤がいき渡ったら水ですすぎ流しますが、完全に中まで濡らさず、表面を洗い流すようにします。洗剤が落ちたところで手で毛の流れに沿って水分をしごき落としましょう。

セール中のアイテム